MENU

購入
方法

口唇ヘルペスと症状

口唇ヘルペスとは

ヘルペスは、ヘルペスウイルスが原因で起こる感染症で、小さな水泡(水ぶくれ)や赤み、痛みなどの症状を伴うのが特徴です。このヘルペスが唇やその周囲にできる病気が、口唇ヘルペスです。

ヘルペスウイルスは、一度感染すると体内に潜伏し続け、何らかのきっかけが引き金となって再び活動を開始することがあります。そのため口唇ヘルペスは完治が難しく、再発を繰り返す可能性が高い病気だと言えます。

写真で見るヘルペス

口唇ヘルペスの原因

ヒトに感染するヘルペスウイルスは、「単純ヘルペスウイルス(HSV)」と「水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV」の2種類に大きく分けることができますが、このうち口唇ヘルペスは非常に強い感染力を持つ単純ヘルペスウイルスが原因で起こります。

その主な感染ルートは、直接接触のほかタオルや食器類などです。唇の粘膜にウイルスが接触することで感染して体内に侵入し、神経細胞と神経線維が集まる神経節と呼ばれる部分に休眠状態でとどまり続けます。

本来、体には免疫力や抵抗力が備わっているためウイルスが活性化することはほとんどありませんが、ストレスや睡眠不足などで体力が落ちると発症・再発することがあります。

ヘルペスウイルスは成人の約半分以上が感染し、年齢が高くなるほど感染率も上昇するとされています。乳幼児期に気付かずに感染しているケースが多く、感染時はほぼ無症状であるため、発症しない限り自覚症状はありません。

前駆症状(前兆となる症状)

前駆症状(前兆となる症状)

多くの場合、口唇ヘルペスの発症や再発には前兆があります。数分から数時間にわたって唇やその周囲にピリピリ感、ムズムズ感、痛み、ほてりなどを感じたら要注意です。また人によっては発熱や頭痛、全身に痛みを伴うこともあります。

通常、これらの前駆症状が出てから半日程度で赤く腫れ、水泡ができます。しかし中には水泡ができない人がいるなど、出現する症状が異なります。そのため、唇や口周囲に違和感が出始めたら、できるだけすぐに医師に診てもらうことをおすすめします。対処が早ければ早いほど、ウイルスの増殖を抑えられる可能性が高くなります。

症状

以下は、口唇ヘルペスの前駆症状から回復までの一般的な流れと目安の期間です。

 

7日〜2週間程度

前駆症状

1.ピリピリ、チクチク【前駆症状】

再発部位の皮膚にピリピリ・チクチクといった違和感、かゆみ、痛がゆさなどの自覚症状を感じます。
再発を繰り返す人では、この段階で口唇ヘルペスの再発と気づくようです。

発症期の症状

2.赤み・発疹【発症期の症状】

自覚症状が現れてから数時間で、違和感やかゆみなどを感じた部位が赤く腫れてきます。

2〜3日後

3.水ぶくれ、痛み【2~3日後】

自覚症状が現れてから2~3日までに赤く腫れた部位に水ぶくれができます。
小さな水ぶくれが群発して形成され、融合して大きな水ぶくれになることもあります。

回復気の症状

4.かさぶた【回復期の症状】

水ぶくれは、1~2週間ほどで乾きはじめてかさぶたとなり、治癒します。

なお口唇ヘルペスは、初感染と再発では症状が異なることがあるようです。

初感染の場合

唇や口周囲の広い範囲に、5mm程度の水泡が多く発生します。
また同時に、あご下や耳周辺のリンパ節の腫れ、発熱などのほか、場合によっては口内炎が起こることもあります。
なお初感染が成人以降の場合、症状が比較的重く、再発しやすいと言われています。

再発の場合

口唇ヘルペスは、再発を繰り返すごとに症状が軽くなるとされています。
そのため、再発時は唇・口周囲の一部分に水泡が認められる程度で済む場合がほとんどです。

監修医師

成増駅前かわい皮膚科 院長 河合 徹 先生

監修医師

略歴

東京大学医学部皮膚科学教室 入局

国際医療福祉大学三田病院皮膚科 常勤医師

東京大学医学部附属病院皮膚科 助教

東京逓信病院皮膚科 常勤医師

成増駅前かわい皮膚科を開設、院長を務める

口唇ヘルペスと対策

PAGETOP