会員登録をして、ポイントを貯めよう!

胃の痛み・胸やけ

胃の痛み・胸やけとは?

胃腸病のなかでも胃炎は最も多く見られる症状で、一般的に胃の痛み、胸やけ、吐き気、膨満感、食欲不振などの症状をともないます。とくに、胃の痛みや胸やけの主な原因のひとつとして、暴飲暴食、アルコール、精神的ストレスなどの影響を受けて胃酸分泌が過剰になることがあげられます。 胃炎は持続期間によって急性胃炎と慢性胃炎に大別され、急性胃炎はその原因により、食事性胃炎、薬剤性胃炎、細菌性胃炎、腐食性胃炎、アレルギー性胃炎などに分けられます。 そしてここで注意したいのが、胃腸薬の種類です。胃腸薬には胃酸の分泌を促して消化を助けるタイプと、胃液の分泌を抑えるタイプがありますが、これを混同するのは間違いです。たとえば、胃酸が出過ぎて胃が痛むのに消化剤を飲んでしまっては逆効果。こんな場合には、胃液の分泌を抑える方が正解です。このように、胃の痛みを感じたら、その原因や症状に合った適切な胃腸薬を服用することが大切です。

胃の痛み・胸やけのメカニズム

胃の痛み・胸やけのメカニズム 私たちの胃は、食べすぎ、飲みすぎ、精神的ストレスなどによってダメージを受けやすいデリケートな臓器です。胃に過度な負担がかかると、胃の粘膜が荒れるだけでなく、自律神経のバランスもくずれて胃酸分泌のリズムが乱れやすくなります。その結果、胃酸が過剰に分泌され、胃液中の酸度が異常に高くなって胸やけを起こしたり、荒れた胃の粘膜をみずからの胃酸で傷つけることになってしまいます。これが一般的な胸やけ・胃の痛みのメカニズムで、ケアとしては胃の粘膜の炎症を慢性化させないことが大切です。 ただし、胃の痛みに関しては他にもいろいろな原因が考えられ、緊急を要する可能性もあります。症状が持続したり、痛みがひどい場合は医師の診断を受けてください。

症状のタイプ

胸やけ
胸骨の下からみぞおちにかけて感じる「やけるような」不快感を「胸やけ」といいます。主に食道下部の拡張や、胃酸の逆流による刺激で起こるもので、症状が強くなると胸痛になります。健康なときでも食後に胸やけを感じることはありますが、人によっては精神的な要因や、てんぷら、チョコレート、コーヒー、炭酸飲料、アルコールなどの食品によって起こる場合があります。
胃の痛み(急性胃炎)
暴飲暴食によって起こるケースが多く、とくにアルコールは胃の粘膜を荒らす上に胃酸分泌を促進させるので主な原因のひとつといえます。また、かぜ薬や抗生物質など、胃の粘膜を刺激する薬の副作用によっておこる場合や、細菌による食中毒、アレルギー性の場合などもあります。症状はみぞおち部の痛みや吐き気をともない、ひどくなると嘔吐などもみられます。

胃の痛み・胸やけのケア

胃の安静につとめる
胃が炎症を起こしている場合には、とにかく胃を休めることです。できれば1〜2食ほど食事を絶ち、水分はぬるま湯や番茶、スポーツ飲料などで十分に補給するようにしましょう。そして、おかゆや豆腐、プリンなど、徐々に消化のよい食事を摂るようにし、安静を保っていれば数日で治ることも多いでしょう。
胃腸薬を服用する
症状を早く改善したいときは、適正な胃腸薬を服用することです。胸やけをともなう胃の痛みについては、胃腸薬はH2ブロッカーなど制酸作用のあるタイプを服用します。また、傷ついた胃の粘膜に結合してすぐれた修復力をあらわすスクラルファートを配合したものなども出ていますので、症状に合わせて選びましょう。
再発を防ぐ心がけを
胸やけや胃炎をよく起こす人は、食生活の習慣に原因があると考えてください。暴飲暴食をつつしむだけでなく、辛いものなどの刺激物、タバコやアルコール、早喰い、不規則な食事、さらにはストレスの解消法などについて、全般的な見直しをはかってみてはいかがでしょうか。