ウェブアクセシビリティ試験結果(2025年)
JIS X 8341-3:2016 附属書JBに基づく試験結果(2025年7月25日公開)
佐藤製薬株式会社では、日本産業規格「JIS X 8341-3:2016」に基づき、ウェブページの制作およびウェブサイトの運営を行っています。
本ページでは、対応状況を明示するため、日本産業規格「JIS X 8341-3:2016」の「附属書JB(参考)試験方法」に基づいて実施した試験結果を公開しています。
- 表明日
- 2025年7月25日
- 規格の規格番号及び改正年
- JIS X 8341-3:2016
- 達成した適合レベル及び対応度
- JIS X 8341-3:2016の適合レベルAに準拠
- 対象となるウェブページに関する簡潔な説明
-
佐藤製薬株式会社コーポレートサイト(https://www.sato-seiyaku.co.jp/)内の以下コンテンツ群
- トップページ(https://www.sato-seiyaku.co.jp/)
- 会社情報(https://www.sato-seiyaku.co.jp/company/)
- ヘルスケア情報(https://www.sato-seiyaku.co.jp/healthcare/)
-
ブランド一覧(https://www.sato-seiyaku.co.jp/brands/)
※製品ごとの専用ブランドサイトは段階的に対応範囲を拡大いたします。 - ニュースリリース(https://www.sato-seiyaku.co.jp/newsrelease/)
- CM・動画(https://www.sato-seiyaku.co.jp/cmgallery/)
- お問い合わせ(https://www.sato-seiyaku.co.jp/inquiry/)
各種ポリシーページ:
- ホームページのご利用条件(https://www.sato-seiyaku.co.jp/terms/)
- 個人情報保護方針(https://www.sato-seiyaku.co.jp/privacy/)
- ソーシャルメディアポリシー(https://www.sato-seiyaku.co.jp/socialmedia/)
制度情報:
- セルフメディケーション税制の確定申告(https://www.sato-seiyaku.co.jp/self_tax/)
- セルフメディケーション税制とは(https://www.sato-seiyaku.co.jp/tax/)
佐藤製薬株式会社 製品検索サイト (https://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/)
ただし、以下のコンテンツは、対象外としています。
- PDFファイル
- 動画・音声コンテンツ
- Googleマップ、YouTubeを始めとする外部コンテンツ
- 試験対象のウェブページを選択した方法
- 主要コンテンツを含むページとして16ページとランダムサンプリングによって24ページを選択
- 試験を行ったウェブページ
- ※ウェブアクセシビリティ試験 実施ウェブページ一覧
- 依存したウェブコンテンツ技術のリスト
- HTML Living Standard、CSS3、JavaScript
- 試験実施期間
- 2025年7月1日~7月15日
達成基準チェックリスト
「適用」列は、適用ありを「o」、該当なしを「-」とした。
「結果」列については、適合を「o」、不適合を「x」としている。
達成基準 | 適合レベル | 適用 | 結果 | 注記 |
---|---|---|---|---|
1.1.1 非テキストコンテンツ | A | ◯ | ◯ | |
1.2.1 音声だけ及び映像だけ(収録済み) | A | ー | ー | |
1.2.2 キャプション(収録済み) | A | ー | ー | |
1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み) | A | ー | ー | |
1.3.1 情報及び関係性 | A | ◯ | ◯ | |
1.3.2 意味のある順序 | A | ◯ | ◯ | |
1.3.3 感覚的な特徴 | A | ◯ | ◯ | |
1.4.1 色の使用 | A | ◯ | ◯ | |
1.4.2 音声の制御 | A | ◯ | ◯ | |
2.1.1 キーボード | A | ◯ | ◯ | |
2.1.2 キーボードトラップなし | A | ◯ | ◯ | |
2.1.4 文字キーのショートカット | A | ー | ー | |
2.2.1 タイミング調整可能 | A | ◯ | ◯ | |
2.2.2 一時停止,停止及び非表示 | A | ◯ | ◯ | |
2.3.1 3回のせん(閃)光,又はしきい(閾)値以下 | A | ◯ | ◯ | |
2.4.1 ブロックスキップ | A | ◯ | ◯ | |
2.4.2 ページタイトル | A | ◯ | ◯ | |
2.4.3 フォーカス順序 | A | ◯ | ◯ | |
2.4.4 リンクの目的(コンテキスト内) | A | ◯ | ◯ | |
2.5.1 ポインタのジェスチャ | A | ◯ | ◯ | |
2.5.2 ポインタのキャンセル | A | ◯ | ◯ | |
2.5.3 ラベルを含む名前(name) | A | ◯ | ◯ | |
2.5.4 動きによる起動 | A | ー | ー | |
3.1.1 ページの言語 | A | ◯ | ◯ | |
3.1.2 一部分の言語 | A | ◯ | ◯ | |
3.2.1 フォーカス時 | A | ◯ | ◯ | |
3.2.2 入力時 | A | ◯ | ◯ | |
3.2.3 一貫したナビゲーション | A | ◯ | ◯ | |
3.2.4 一貫した識別性 | A | ◯ | ◯ | |
3.3.1 エラーの特定 | A | ー | ー | |
3.3.2 ラベル又は説明 | A | ー | ー | |
3.3.3 エラー修正の提案 | A | ー | ー | |
3.3.4 エラー回避(法的、金融、データ) | A | ー | ー | |
4.1.1 構文解析 | A | ◯ | ◯ | |
4.1.2 名前(name),役割(role)及び値(value) | A | ◯ | ◯ | |
4.1.3 ステータスメッセージ | A | ◯ | ◯ |