ごあいさつ
Message from the President

サトウは、持続的な成長に向けて
「ヘルスケア イノベーション」を進化させます
現在、世界は経済発展だけでなく持続可能(sustainable)な社会を目指すことに舵を切りつつあり、そのことは国連の掲げるSDGsにも表されるなど、生活の質を高めつつ、社会が持続的に維持・発展する方法が問われています。
さらに我が国においては、世界各国より速いペースで進む少子高齢化により人口減少に転じており、国⺠生活の持続可能性を維持するために、社会保障制度の在り方も見直されています。
「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」というセルフケアの推進については、2021年には厚生労働省内にセルフケア・セルフメディケーション推進室の設置、2022年にはセルフメディケーション税制の範囲拡大・延⻑など、国の取り組みも本格化しており、OTC医薬品の役割は今後ますます重要になります。
こうした社会のニーズに応えるため、当社の主力事業であるヘルスケア事業では、スイッチOTC医薬品などの付加価値の高い製品の開発に力を注いでいます。
主力ブランドにおいては著名なブランドアンバサダーを起用し、マスメディア・デジタルメディアを用いた多彩なプロモーションを展開しています。
医療用医薬品事業においては、皮膚科領域を中心に独自性の高い製品を提供しており、新薬の開発や創薬においては、自社開発だけでなく国内外の企業、大学、研究機関との提携も積極的に進めています。
海外事業では、アジア、北米、欧州の6拠点において、地域のニーズに合った製品の提供とマーケティングを展開しています。
今後は外用爪白癬治療剤「ルコナック」のシンガポールを拠点にした東南アジアへの拡大など、医療用医薬品のグローバル展開も予定しています。
CSR活動としましては、公益財団法人である「一般用医薬品セルフメディケーション振興財団」と「佐藤奨学会」の活動を通じて、セルフケア・セルフメディケーションの環境づくりや、社会に貢献する人材育成への取り組み、また生産拠点においては環境保全のための取り組みを継続しています。
さらに、持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの目標達成に貢献するための取り組みも積極的に進めております。
2015年に創業100周年を迎えた当社は、令和の時代も引き続き「ヘルスケア イノベーションの推進」という企業理念のもと、OTC医薬品、医療用医薬品を中心とした健康関連事業を通じ、生活者の健康に寄与してまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
代表取締役社⻑佐藤 誠一
持続的な成長の実現に向けて
主要事業における成長基盤の確立
-
ヘルスケア事業
高品質・高付加価値の
OTC医薬品の提供を通して、
人々の健康を支えます。 -
医療用医薬品事業
皮膚科領域を中心に
独自性の高い製品で患者様の
QOLの向上を目指します。 -
海外事業
ASEAN地域を中心に、
北米・欧州でサトウブランドの
育成を図ります。
成長を支える新たな取り組み
-
SDGs
持続可能な開発のための
国際的な開発目標に貢献します。 -
DX
(デジタル・トランスフォーメーション)
効果的なデジタルシフトを推進し、
品質・サービスの向上に努めています。